うわごと

うわごと

写真映像作家。大阪でギャラリーを運営しています。備忘録、自己の統計とするために、過去にWeb媒体に書き込んだ自分の発言をランダムに寄せ集めて掲載しています。ALL主語なし。
写真映像作家。大阪でギャラリーを運営しています。備忘録、自己の統計とするために、過去にWeb媒体に書き込んだ自分の発言をランダムに寄せ集めて掲載しています。ALL主語なし。

覚え書きC

ブレて写ってる写真はブレてるとこで止めた、という感じがあり、ある種、ピタっと静止している画だと言える。

覚え書きC

電撃 稲妻 烈風 フゥー
電撃 稲妻 烈風 フゥー

数年先に出来上がるべき作品に自ら期待する。

晩ご飯のとき、めずらしく妻が小さいグラスで梅酒を飲んでいると思ったら、もずくだった。

気力体力思考力がゼロを下回った気配だが本番はこれから(笑)

このメッソーに忙しい時にアレコレ重なりすぎで前も後ろもモラしそうです。

ある展示のDM、普段やらないようなビジュアルをデザインしてみた(笑)

犬がいるのか…(どうした…)

アビィは僕ひとりだけでは決して動かせません。作る人、見る人が集まってこそのギャラリーです。

コーナンで買ってきた板で作りました!

タイトルありきでLOMO LC-Aの写真を10枚ほど発掘。あの頃の気持ちに今の僕はどんな名前を付けるんだろう、みたいな。

3月頃まで8ページぐらいの本になりそうなイキオイだったのが懐かしいです。

水戸黄門の戦闘シーンの音楽を妻がスマホで無理やり聞かせてくる。

覚え書きC

自分のために写真を撮っては作品をつくり、必要としてくださる誰かのためにギャラリーを休みなく動かし、あ〜…どっちもだいぶ長いこと続けさせてもらえたなぁ…という気持ちが正直なところ。開店記念日のあたりはいろいろ考えるネ。

見通しが甘くて長続きしない場所もあれば、思わぬアクシデントで失われる場所もあるし、なんの問題もなく愛されているのに次のステップへ向けて閉じられてしまう場所もある。終わっちゃう理由も続けさせてもらっている理由もその場所それぞれだと感じる。

覚え書きC

写真を撮り、人に見せ続け、しかしもう自分がこの先に何をすればいいのか分からなくなった、という所からが1つのスタートラインになる事もある。続けるにしても終わるにしても。

ジェシカ・ハーパーの広いデコもホンマたまらん。

来月個展の準備でヒーヒーしているが、10月個展のこともそろそろ考えている。

自分の風邪は治ったのか何か、もう分かりません笑

なんだか今回は作ったものが予想以上に化けました。

酒が好きなのか、別にそうでもないのかと聞かれたら、めっちゃ好きです(笑)意外にヤケ酒はしないです。笑

体調はV字回復。ヒットポイントがマイナス1000からマイナス998にアップした。

個展在廊やそれ作関連の作業、ギャラリー業務がメッソーに立て込んでいる時に超イレギュラーのオカン入院イベント発生でポックリしそうです血。

理解のされなさを観る人のせいだけにするのはアカンけど、でも、明らかに偏ったイメージで飛びついてこられて辟易するのも事実でして。ガンダムは全部ガンダムって、ほんとそんな感じ。トイカメラとか、ホルガとか、アビィとか。一体ドコを見て話しているのかこっちがビックリすることも多い。

終始白目で熱めの風呂に浸かる。

今回の個展は展示予定が決まらない週の穴埋めのため今年に入ってから急いで作った作品だったけど、始まる前と終わった後で、自分の中での受け取り方や、作品として何処を目指したのかという位置付けが大きく変わった。まだまだ自分だけに出来る世界はありそうだ。

五月病になるほど休みを取ってみたい。

覚え書きC

今朝の夢にTさんが来た。去年の初めに個展予約があったが5月頃から連絡が付かなくなって早や1年。長い付き合いだったがSNSしか連絡先を知らなかった。彼は特に謝る様子もなくいつもどおりの口調で笑い話をしていた。そういえば本来なら今週が個展予定だったな。こちらの無意識かあちらの意識か…

覚え書きC

今までの人生相談(≒個展)

1枚ずつを16回見せたいのか、16枚を1回見せたいのか、という違い。

逆にみんなも僕が働いてる日に酒の写真アップしてくるんですが、笑

最初と最後の2枚だけで成立するが、それは途中に挟まれたものがあってこそである。

疲れが脚にきた。ふくらはぎをブチっと千切って捨てたい。千切った跡にはカツオタタキ一本丸ごと突っ込んどいて、これでゾンビに噛まれても大丈夫!バカめ、それはカツオタタキだ!って投げ捨てる!俺はゾンビにならないぞぉー(鎮静)

だいたいゾンビに噛まれる場面を分析すると、首筋、肩、二の腕、腹、ふくらはぎ、という感じで、柔らかい場所を狙われるのは分かっているので、そういう所には東京の下町で売られている唐辛子で真っ赤な堅焼き煎餅を防護も兼ねて装着しておけば、真っ先に肌荒れ。

多重露光写真展のプリントデータを作成。当初の予定より控えめに作って全長287cmの展示物になる予定。分割して出力しますけど、いちおう1枚の写真です。もともとは全長400cmの予定だったんですけどね。出展者少な目で壁余り気味でも、自分ひとりでそこまで使うことないかと思いまして・

体調が優れず声変わりしてる途中のもんたよしのりみたいな声で失礼致しました。明日ももんたよしのりだと思いますのでよろしくお願いします(何を)

覚え書きC

いまのところ、壁面に超ベリーメチャメチャワイドロングマックスフルに空きがあります。

できあがった作品はおそらくなんらかの形状を伴ってこの世に出現するわけです。

寝て起きたら発熱。風邪だったのか。

良い悪い、正解不正解、合う合わない、ではなくて、たんに各々の持論に違いがあって当然なのだと認めるには、互いにそれなりのレベルが必要となってくる。

今日は社会に出てから一番長く続いた仕事がギャラリーアビィになった日。

結局忙しいままで、個展が始まるまでに散髪いけなかったマン。

嵐のイラレさばき!

個展の準備もほぼ仕上がったので、パシフィックリムを観に出掛ける。

パシフィックリムを観る前に串カツ食べるか、串カツ食べてからパシフィックリムを観るか…!同じだ…!

良い物の中には残る物と残らない物があって、それは「良いと思わせる物を創った人」とそれを「良いと感じた人たち」が巡り会えたかどうかの違い、でしょうか。

全体的な体調は間違いなく良くなっているが、気力が手術以降だいぶ落ちたように思う。搬入作業が夜11時を超えたあたりでピタリと手が止まる…。

大好きなサントリーオールド、若かりし頃はよく買っていたのに最近おいそれと手が出ないのは、値段が上がったのか経済力が下がったのか、両方か?笑

今日明日は定休日なので、みなさんお気遣いしてくださってメールしないだけなんですよ。

残さなくてもよさそうなものを残すために写真という方法があると個人的には考えています。

ふくらはぎチョー筋肉痛で命を落としそう。

(2018.4)

覚え書きC

アビィで自分の個展。ここ数年は個人的な風景を個展に入れなかったので、久々に走馬灯の風景的な感じになった笑。まあ個人的な風景を四角い部屋に並べると誰でも自ずとから走馬灯的になるハズかな。いや、ならんよ。どこまでも死の見えない世界や人はあるよ。今のうちは、という条件付きで。

人はいつかいなくなり、物事はいつか終わる、という当たり前の道理と理解していても、自分自身がそういった渦中を経験して1回ぐらいアッチ側を見ている人でもない限り、まだまだ空想でハナシしてるね〜と感じるような作品はよくあります。薄っぺらい終末というか。

覚え書きC

適当に入ったラーメン屋がなんかクサイ。

次週の黒白展はいまのところ出展者4名。12名ぶん枠があるので現状のままだと僕が8名です。増えないのかな(死)

今日の散歩で立ち寄った森ノ宮団地の一角で、大阪砲兵工廠跡の石碑がたくさんのチューリップに囲まれ暖かい日差しを浴びながらソッと佇んでいる様子になんだか胸がいっぱいになった。

誰もいない海で波打ち際を眺めているのが好き。どれぐらい好きかと言うと、生まれ変わったら波打ち際になりたいぐらい好き。(疲れ)

テーマは見つけるものなのか?気付くものなのか?誰にも関係なくただそこにあるのか?・・・実はどれも見方を変えただけの同じ現象なのでは・・・という気がしてきた。(書いた時はオオッ!って思ったんですけど)

皆さんの土日のタイムラインをアビィで羨ましく眺めている丸顔のオッサン。

額縁のカスタマイズに必要な部品の数が足らなくて昨日楽天で注文して明日届くのだが、その業者の住所をよく見たら南船場だった。歩いて取りに行ったほうが早かったな(笑)

寝たの遅くて起きたの早くて二度寝もせずに作業してたら、ハッと気がつくとフトンで寝てた。宇宙人に何かされたに違いない。(1時間半のロス)

小さいオッサンはいませんでした・・・(大きいオッサンは寝てました)

毎年恒例、いつどこで何をやっているのかオシャレすぎてイマイチよく分からないキョウトグラフィーのサイトを眺める。

写メしたグーグルマップを地図がわりにキョートグラフィーへ向かう。

JRで来たら京都はあっと言う間だな(いつも京阪)

持論の中で突かれてうまく言えないところはまだ誰かの言葉を借りて埋めている弱い地盤。体感や実感を増やして強めるしかない。けして想像だけで固めないこと。

耳が王様のロバだと急にバイオホラーになります。
NEW ENTRIES
覚え書きD(08.14)
覚え書きD(08.14)
覚え書きD(08.14)
覚え書きD(08.14)
覚え書きD(08.14)
覚え書きD(08.14)
覚え書きD(07.03)
覚え書きD(07.03)
覚え書きD(07.03)
覚え書きD(07.03)
ARCHIVES
RSS
RSS