覚え書き
僕は覚えておく為に撮ってるんじゃないです。
賞味期限に縛られるような写真は作りたくないね。
生活のことは、あ・と・ま・わ・し
痛いとこは縫ったら治ります。
二度寝ばかりしてると人生の時間が減るよ。
届いたカメラの箱を開ける元気がない。
なんかもう他人のブログ読んでるみたい。
あえて半袖シャツ1枚の上に着る。
土曜日のイベント出演から引きずっている違和感。
運転資金が500万ぐらいあったら何の心配事もなく眠れる。
メディア図書館でアーカイブされている旧3部作写真集の巻頭と巻末に書いてある文章を久々に読んだ。いま考えているアレコレの言葉がすでにそこに書いてあった。1、2作目と3作目の違いについて自分でも感じていることを野元さんと話して、ちょっと答えが出た。
焼酎のビンのフタを開けて、香りをスースーしてフタを閉める。(繰り返し)
「ちゃんと写るカメラ→撮影者の技量が現れる」
「ヘンなカメラ→カメラにやってもらってる」
・・・というようなイメージなんでしょうねぇ。
///////
うわごと・・・
(1)高熱などで意識の混濁している人が無意識に口走る言葉
(2) 筋の通らない放言。たわごと
2013.12
賞味期限に縛られるような写真は作りたくないね。
生活のことは、あ・と・ま・わ・し
痛いとこは縫ったら治ります。
二度寝ばかりしてると人生の時間が減るよ。
届いたカメラの箱を開ける元気がない。
なんかもう他人のブログ読んでるみたい。
あえて半袖シャツ1枚の上に着る。
土曜日のイベント出演から引きずっている違和感。
運転資金が500万ぐらいあったら何の心配事もなく眠れる。
メディア図書館でアーカイブされている旧3部作写真集の巻頭と巻末に書いてある文章を久々に読んだ。いま考えているアレコレの言葉がすでにそこに書いてあった。1、2作目と3作目の違いについて自分でも感じていることを野元さんと話して、ちょっと答えが出た。
焼酎のビンのフタを開けて、香りをスースーしてフタを閉める。(繰り返し)
「ちゃんと写るカメラ→撮影者の技量が現れる」
「ヘンなカメラ→カメラにやってもらってる」
・・・というようなイメージなんでしょうねぇ。
///////
うわごと・・・
(1)高熱などで意識の混濁している人が無意識に口走る言葉
(2) 筋の通らない放言。たわごと
2013.12