うわごと

うわごと

写真映像作家。大阪でギャラリーを運営しています。備忘録、自己の統計とするために、過去にWeb媒体に書き込んだ自分の発言をランダムに寄せ集めて掲載しています。ALL主語なし。
写真映像作家。大阪でギャラリーを運営しています。備忘録、自己の統計とするために、過去にWeb媒体に書き込んだ自分の発言をランダムに寄せ集めて掲載しています。ALL主語なし。

覚え書きC

消失と保存

痛すぎて剥がしたロイヒを妻に貼る(突然の五七五)

300万画素のデジカメ写真をB5とA4のあいだぐらいのサイズでブラザーの事務用プリンタにてEPSONフォトマット紙へ印刷。ザラッと乾いた雰囲気にちょっと浅く出る黒がマッチしている。このトリオ、なかなか奇跡的な組み合わせかもしれない。

家のガスコンロで温泉タマゴを作っている。つまり温泉はガスコンロ。

自宅で昨夜チョロッと撮った写真から、ここ最近アタマの中でなんとなく持ち上がり始めてきた構想をカタチにする糸口を掴んだ。・・・ような気がする。きっとそういう感じなんだろう。

湯船で知らん間に寝てしまう季節になりました(それはゆるやかな失神)

交通費も気力も薄目。

自分の写真の撮り方がオールドレンズ使うならこう!みたいなフォーカスの使い方に全く乗れてなくてワラえてくる

右ヒジを強打して心臓バクバク

帰国当日は爆撃で燃え盛る空港からの脱出に期待したい…!(共演ブルースウィリス)

親指にハチがとまってる…笑

老人ホーム→ライムライトは電車一本で便利、笑

最近、夢の中に実家がよく出てくる。もうとうに死んだ父親と寝たきりではない元気な頃の母親が暮らしている。しかし家の中は廃墟同然の状態。もはや完全にホラー。

僕も皆んなもサイフが空を飛ぶ〜笑

写真からちょっと離した感じだけどやっぱり写真、という感じで。

覚え書きC

ほらほら、いいでしょ〜

知らないうちに写真が撮れているんです(心霊現象の世界)

個展のプリントデータが1GBほどあってビビった。

それはたぶん宇宙人にさらわれてるんです!

実は天一のコッテリ味に水入れて薄めて食べるのが好きなんです。

8月末で実家が無くなったので、毎回の実家仕事も無くなった。28年間、長かったな。

心霊スポットを心霊ロボットと読み間違える。どんなロボットやねん。

なんかの拍子に誤変換され、その後ずっと第一候補に鎮座している「申し訳有馬線」に続いて「間違い有馬線」や「問題有馬線」など、様々な有馬線が増えて困っている。

10月末なのに家でフリースを着てしまった。ミートテックもたっぷり着てるはずなのに異例の事態。

今後の制作を解き明かす意見と感想。

バスクリン(カレーの香り)

(2018.10)

覚え書きC

ブロロロローが少なくてズババババーンが多い。

来週から始まる「余燼」で個展開催通算35回目なのだが、何回やってもやはり個展の設営前はソワソワします。

なんか聞いた事の無い名前の、本気でデカいもん扱ってそうな会社が運んでくる。

本日は家事のあとグーニーズを2回観た。

銀色のペイントマーカーで写真集にサインを書く。裏表紙に書いた。

個展の展示物なのに初めての業者に依頼するというチャレンジング。

そこかしこで鹿にロックオンされた幼児の悲鳴。

いまあるコンデジ、全部故障してる。

いにしえのウインドウズマッシィーン(ノート)は卓上掃除機かな?ぐらいの動作音がします。

自己ダビングにならないよう注意しつつ頑張ります。

焼きそばソース味ラーメン

覚え書きC

朝になりましたがまだ死んでません。
前ツイート後からまだ急死してません笑。
これで明日は安心。あとは僕が急死しないように。

覚え書きC

スネ毛薄いし。

機材のヌルさと撮った物のアツさは関係ないとイイですね。

迷ったときが申し込みのタイミングッ!

ていうか、もうすでにレンズ外してるじゃないですか(笑)

パワポのプレゼンスライドの1ページ目に「辞表」って書いておくと◎

洗濯物をたたんでたらすっかり夜。

Yotubeライヴ収録中、もう少しで話しが終わるという時に来客のピンポンが鳴ってコジマさんが席を離れてしまい、パソコンが遠くにあって録画を止めることが出来ず、そのままずっとアドリブで喋り続けた。

スマホの低速モードはwifiなしでSpotify聴き放題モードでもある!(前向きにとらえる)

性能的にいろいろ足らないがゆえに、現代のカメラからは失われた快適性があるような気がする。

ご飯にご飯掛けちゃう・・・!

覚え書きC

すべてのアルコールを愛します!

準備中に血を吐かない個展なんぞ、甘い!(健康には気をつけて)

シッコさが増してきました。

展示物の製作費を試算したら意外にエコノミック。計算を間違えてなかったら・・・

バルコニーで彩雲を眺めながら洗濯干し。

タイムラインがミラーレスの話題一色でなんだ?と思ったら、検索ワード「ミラーレス」を表示してた。

バルコニーから町の風景を眺めると、停電している区画とそうでない区画がハッキリ分かる。夜景の中から切り取られたようにそこだけスッポリ真っ暗だ。街灯も信号機も消えて、暗闇を車のヘッドライトが駆け抜けていく。それでも家々の窓から懐中電灯やランタンの灯りがかすかに見える。

昨夜見た夢の内容はあまり覚えていないが、なぜかロシア語吹き替えで日本語字幕が出ていた。ロシアは関係ない夢だったと思う。

消すほうが簡単なら、それは何も作れていないのと等しい。

(2018.9)

覚え書きC

宇宙刑事ギャバンの強化服って、変身シーンと戦闘シーンで柔らかさが変わるよな。

いやもうこれ素晴らしいわ。足らないぶんは予約販売で後日作成、ね。

今は全力で明日の打ち上げ(ピザ・パスタ食べ放題)のことを考えている。

台風の雲の切れ目に帰路

来月の個展準備でそろそろケツ on the ファイヤー となってきました。

なぜかカメラにSDカードが入ってなかった。写真人生で初の失態である。

サンキューカード(会場で配布するシステム)

文章(ステートメントもどき)

「焦げる風景」の全面やりなおし版。6割は新しく選んだか新撮となった。

定休日前の安売りでハマチのタタキを4本作る。

ひとりぼっちの闘いのようでも、全然ひとりではないよ。

飲みたい一心で急いで注ぐから、いつも泡だらけ。

ちょっと寒いぐらいの時期に行きたいですね・・・温泉とか・・・

グループ名「できものがかり」

覚え書きC

レビュアーの仕事前に思い出すのは
ビデオテープの編集コントローラーにある
プレビューとレビューという2つのボタン。

プレビューは設定どおり繋がるか事前に確認する。
レビューは設定通り繋がったか確認する。

いっけん似ているようで全然違う。
だが実際はこれらが同時に起こり、
レビューが漫然となってしまう。

覚え書きC

人生、ピンチの後にも常にピンチが待っています血。

台風のため、アビィ始まって以来初めての2時間営業。

今日という日の反芻。

ロモグラフィー20周年の時に記念コメントを求められました。

早く打ち上げでピザ食べたい。しかしその前に立ちはだかる朝食と昼食とオヤツ1回目とオヤツ2回目…!

やめておこうと思いながら、個展写真集の試作品を発注してしまう。

逃げちゃだめだ?笑

展示計画ありきで決めた枚数なので選ぶのに苦労した。

今日は物件ファンを眺めるヒマもないほど忙しかった。

それらの意味は分かるので、なかなか参考になる。

展示写真をプリント中。まあ、プリンタが刷ってるだけですけど。

迷ってる人は問答無用で参加!

今日はレビューで2時間喋りまくって首の筋がツった。普段は無口ですのでよろしくお願いします(何を)

#泡多すぎ

覚え書きC

宇宙…

日々はこっちの焦りに関係なく毎日勝手に過ぎていくわけで。

壁のシミと会話している。

飲み放題コースじゃないけど飲み倒したい。

周りがボケてるのは好きなんですけど、背景とか前景がボケるのは好きではないんですね。もうちょっと肉眼的に写したい。するとやはり、僕にはHOLGAが良い感じであるわけです。

血から点を取ったら皿

HOLGA EXPO 2018 大阪開催のキーワードは「まくらの破壊力」です。

数字を書き間違えたままで入稿してしまったDMがいきなり印刷完了して発送されていた。

痛みで息が止まるほど右ヒジを強打。

昨夜はよく飲んだ…かなり飲んだ…でもちゃんと記憶はある…!

好きでもないのに続けている事は「撮影」だ。高校の映画研究部の時から数えたらもうすぐ31年目になる。

後から出てくる契約書って怖いね。

スライスしたタマネギにポン酢と鰹節かけただけなのに…尊い…

僕のスタンスは、撮影嫌い、カメラの話しは別にそうでも・・・ちょっと特殊かもしれません。

なんか自転車の鍵が入らないと思ったらUSBメモリだった。

(2018.8)
NEW ENTRIES
覚え書きD(08.14)
覚え書きD(08.14)
覚え書きD(08.14)
覚え書きD(08.14)
覚え書きD(08.14)
覚え書きD(08.14)
覚え書きD(07.03)
覚え書きD(07.03)
覚え書きD(07.03)
覚え書きD(07.03)
ARCHIVES
RSS
RSS