うわごと

うわごと

写真映像作家。大阪でギャラリーを運営しています。備忘録、自己の統計とするために、過去にWeb媒体に書き込んだ自分の発言をランダムに寄せ集めて掲載しています。ALL主語なし。
写真映像作家。大阪でギャラリーを運営しています。備忘録、自己の統計とするために、過去にWeb媒体に書き込んだ自分の発言をランダムに寄せ集めて掲載しています。ALL主語なし。

覚え書きC

今日は僕の個展にEさんが来てくださって、作品について色々とお話をした。

気づかされる部分、裏付けを確かにした部分があって有り難いのです。

ちなみにEさんはなんと僕の初個展もご覧いただいていて、それはもう18年前のコト。

イーラが完成する10年後、僕はどんなことが話せるだろう。

(2019.5)

覚え書きC

散髪したい・・・(平成の終わり頃から思ってる)

ここ数日の自分のツイートがアビィの募集の話しばかりという事実に前も後ろもモラしそうなのでご協力のほどよろしくお願いします(アテントではなく)

ワテは写真界の盲点に君臨するゾ〜という気持ちがより深まった個展初日。

今日は開店前にエアコンのフィルター掃除を5年ぶりに…。ホコリを全部落としたらものすごい量。ちゃんと水洗いしてキレイになりました。今日から高原にいる気分です(死因:今までの空気)

アビィの募集で【急募】って書いてる時はね、それは、あなたにとってのチャンスが、今!ここにある!っていうことなんですよ!(意味不明)

「印刷物できあがりました!写真」を撮る時、吹き抜けのトコで撮ればいいんじゃないかと、さっき気付いたんです。物件の特長を存分に活かさねば(テナント入居して間もなく15年目)

妻の脳内でデビルマンとバビル2世が混ざっていてややこしい。デビル2世とかバビルマンとか。

(2019.5)

覚え書きC

イーラ2からキービジュアル候補の1枚。
このシリーズでは今まで以上に光りや煌めきを大切にしたい。
それは僕に未来を感じさせてくれる。
未来とは自分が生きている範囲内の時間ではなく、
自分が死んでからの人生のこと。
時代を超えどこかに残って
静かに輝きたいという希望だ。

(2019.5)

覚え書きC

ゾンビ状態からの復活。

資金はないが14周年に向けてアビィの映像機材増強。(=きょう壊れた機材があったわけです血)

昨日は近隣のお店からたまたまアビィに入ってきた方がいて、「これお兄さんが撮ったんですか?」とか聞かれつつ写真についての話しをして、とても新鮮な気分になった。写真シャシンしてない人には頂点も盲点も関係なくて、良いね。

二度寝の夢の中でホルガエキスポの打ち上げが始まっていた。日にちがすぎるのは早い。

仕事もアレコレ忙殺状態からの変なテンションで帰宅して、ウハウハ笑いながら晩御飯の冷やし蕎麦にワサビのチューブをマヨネーズですか?ってぐらい出してしまい、けどなんか美味かった。

延長営業中に誰も来ないという、定番のあるあるが発生。

さくらイロ展パーティー→個展設営→撮影合宿引率→個展初日、という流れで、いずれも滞りなくクリア。で、→個展在廊しながら14周年記念冊子編集→みんスラ展動画編集、と続く。慌しすぎて元号を跨いだ感じも分からないが、自分の時代の主役はいつも自分なんだろう。

ブルーレイリリースをブルースリーに読み間違えるぐらいに疲れが残っている。

(2019.5)

覚え書きC

自分の展示プリント、いったん搬入ずみだったが、色味に違和感を覚え、二度寝返上して緊急やり直し中。

色味の違和感に加えて、プリントサイズがなんか・・・大きすぎ?
と思ったのもやり直した理由だが、どういうわけか元よりさらに大きくしてプリントしてみた。

かなり良くなった。

そう、大きさが中途半端だったのだ。

(2019.5)

覚え書きC

甦れ!みんなの心の中に生きている宜保愛子!

14周年記念展を目前に控え、前から調子の悪かった壁掛けCDプレイヤーが壊れかけ。凄腕DJの霊が取り憑いたかのように急に曲がプレイバックしたりスクラッチしたりしますが、霊現象ではないので安心してくダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダ

今日の焼鳥打ち上げは初っ端に白飯を注文したら、家かっ!

麦茶のボトルと間違えて100円無糖コーヒーのボトルをコップに注いだし、麦茶と思って飲んだから気付かなかったし、て言うか今日は麦茶とか買ってないし、どうよ疲れ(死因:眠気)

個展は終わりましたが、またいつでもこの個展の話しをしにきてくださいッ!

自宅ウインドウズマッシィーンに10年ぶりぐらいでプレミアをインストール(汗)昔は自分の手足のように自由自在に扱っていたが、10年ぶりともなると、ちょっとイロイロ忘れてて焦る。

夜だというのに自宅の中でナカナカ良い光を見つけてしまってバーシャバシャ撮った。

大丈夫!アビィは経営難!

(2019.5)

覚え書きC

ウーバーイーツの配達員でママチャリの人を見ると、なんかホッとする。

インクジェットの刷り上がりを待つのも楽しい気分ですよ。味気なくはない。紙にしないと分からない部分が多々あるのは何でもそう。

ハイボール作って飲んでハイボール作って飲んでハイボール作って飲んで昼寝してたら、もうすっかり陽も傾いて16時過ぎ。いったいどういうことなんだい?

「イーラ」は2016年頃から構想していて、もちろんホルガ写真でやるつもりだった。昨年のそれ作展の冊子にもそんな感じで載せている。だが2年ほど考えてどうにも消えない違和感が、手持ちのボロ機材の組み合わせからたまたま撮れた画で解決した。それが11月で、2年足踏み状態から一気にカタチになった。

いろんな準備が重なって脳ミソ溶解中。

昼間にプリントした29枚をさっき見直したが、気に入らない部分があったので半分ぐらいボツにして刷り直し!陶芸家が焼き上がった作品をダメじゃー!って叩き割る場面っぽい感じで読んでください。

個展の準備、撮影合宿の準備(&自分の荷造り)、それぞれの制作記念冊子の準備が重なって、さすがに少々焦ってきた。なぜ詰め込んだ、このスケジュール・・・・

妻の荷造りがなかなか進みません。さすが心配性。妻のカバンに入りきらない荷物は僕の方に入れられてます。

(2019.4)

覚え書きC

撮影合宿で使う8ミリフィルムを昨日注文して今日入金した。送料やら振り込み手数料やらで合計7000円ほどになった。久しぶりにショピングカートとかカード決済じゃない買い物をした、笑。現像料込みなのであとはラボとの往復送料…なかなかの高コスト。これ、フィルム1本(3分間)の価格だよ。

とっくに絶滅したかと思われている8ミリフィルム映像だがコダックのスーパー8方式なら今でも新品フィルム、新開発フィルムが作られているのです。しかし一般人が継続して使用できるコストをすでに超えていて、どんどん遠ざかってしまうわけです。写真フィルムなんて、まだまだ使いやすい部類ですよ。

(2019.4)

覚え書きC

菅野美穂に叱られたい!スカリー捜査官ならもっとイイです!

バルコニーで洗濯物干しながら、好きな曲流して酒。このバルコニーの開放感に今まで何度も救われてる。

フィルム動画を撮る時に、スタジオデラックスの何が良いかというと、フレームレートから露出値を引けるところである。1秒間18コマだったらシャッタースピードは18分の1秒とか、そんな単純なことではないのである。

申し込み無し入金の荒技。

僕は好きな音楽聴きながら、プリントが1枚出来上がるごとに「ウヒョー天才ッ!」って言う係です。

河口のあたりで青いビニール袋に詰められたマネキンの首がプカプカ浮いてて、キモリアル?と思いながら橋の上で眺めてたら、急に水上バイクみたいなスピードで動き始め、防波堤を飛び越えて海のほうへ消えていった。いや?やっぱ東京はスゴイな?とか言いながら目が覚めた。今朝の夢。

個展写真33枚、アビィの壁に全然収まらないな?と思いながらレイアウト図を作っている。ギャラリーは急に膨らまないけど枚数も減らしたくない。欲張り。

ワーワー喋りすぎて喉から血の味がする。

(2019.4)

覚え書きC

撮影合宿部隊は1人を残して無事出発(無事なのか)

自転車で帰り道、途中から大雨スタート。ズブ濡れで走り、あまりに寒くて(しかも半袖。なんなら朝から寒かった)くるくる寿司に突撃。しかし寿司は冷たい。そして閉店時間が近いせいか寿司職人がぜんぜん回してくれない。

IMAオンラインに紹介されなくてもバッチリ始まる僕の個展。

本日は終始半袖で行動したが、街のどこにも地下鉄に乗っても、半袖の人は僕以外歩いておらず、まだダウンジャケットとかパーカーとか着てる人すらいた。

酒の味が好きなので飲んでる。酔うのはそんなに好きじゃない。写真を撮ることもそんな感じです。

A3でいいかA2にするか頭の中でアビィの出窓に展示物を吊るしては入れ替えてる。

個展「イーラ」の撮影で使ってるレンズはいわゆるオールドレンズだが、買った時はまぁまぁ良品の中古だったのが20年経って本気で痛んで古くなったヤツなんだよ。自家製の古漬けレンズだよ笑。でもこのレンズのおかげでイーラが始まったんだわ。物欲のままに機材買えたら会えない世界もあるよね。

平成最後のセセリ。

誰も死なずに撮影合宿無事終了。

(2019.4)
NEW ENTRIES
覚え書きD(08.14)
覚え書きD(08.14)
覚え書きD(08.14)
覚え書きD(08.14)
覚え書きD(08.14)
覚え書きD(08.14)
覚え書きD(07.03)
覚え書きD(07.03)
覚え書きD(07.03)
覚え書きD(07.03)
ARCHIVES
RSS
RSS