覚え書きC
胸騒ぎがするのは春が近いからなのか、降圧剤を飲み忘れたからなのか。
めっちゃ鼻づまりで春の到来を感じる。
胃カメラ、大腸カメラ、検査終わり。検査代で臨終しそう。残念ながら無事とはいかなかった。上から下まですべてに異常アリ。なってるもんはもうジタバタしてもしゃあない。予感はあった。
血の換わりに酒を流したい。
サンダーバード(救助隊じゃないほう)のアップデート通知がきたのでインストールしたら、お使いのOSが古いので起動できませんってエラー。
本日、最低気温でさえ18度。半袖Tシャツに半袖の上着でもじゅうぶん暑い。僕の暦のうえでの夏が始まった。
インストールのことを「インストロール」っていう上司、昔はよくいたよね。何を巻いてるんかというね。今もいるのかな。
345日前の桜もOK。
二度寝してた時間を起きてるぶん、1日が長くなった気がする。一日あたり平均1.5時間の二度寝とすると、1年間で547.5時間も二度寝していて、これを24時間で割ると約23日分にもなる。だから二度寝をやめた僕の1年間は388日ぶんになる。
雑にくっつけたレンズで100枚ほど撮った。
激痛と闘う朝。早よ病院んんん。代わりのいない個人事業主の辛さ。
これっていい写真ですか?と1枚だけ見せて相談されてもそりゃ分からない。よく冷えたアイスクリームを暑い砂漠の真ん中で食べればサイコーだろうけど、極寒の雪原じゃ見ただけでウンザリするだろう。そういうのと同じこと。
激痛だったのが、ちょっと痛いぐらいになるだけで、かなりポジティブになれる。
ギャラリー主としての僕の役割は、そういう時にお節介でもいちいち話しをさせてもらうこと。
精密検査の結果、大当たりは免れたが、当たりはあったので、何かのタイミングで入院して簡単な内視鏡手術、という運び。ガンになる前に見つかって、人生で何度目かの命拾い。しんどい病気も死ぬような病気も意外と近くにいる。
いま設営していますが、ほんとうにラーメンとカレーの写真ばかりでヤバイです。
今年は医療費の額がかさんで血ィ吐きそうで悶&悶。来年に医療費控除したらいいですやんとか言うてくる人は、零細個人事業主がいくら控除額を積み重ねたところで何の意味もないのを知らない世界にいるわけなので、羨ましい。
もらった薬はもう飲み切ったのに、今夜で快方へ向かう感じはまったくない。
毎日風呂で瞑想しながら考えた甲斐がある。
これまでにそれぞれ違う視点から書いてきたいくつかのテキストが急に1つにまとまってくる。
先週水曜から始まった帯状疱疹との戦いの疲れがドッと出た。
前へ進むしかないという使命感は選ばず、いつでも人生の幕は下ろせばいい、という気持ちを提示しているのが、逆に救われる感じ。
見てるだけで中性脂肪があがりそうな写真展。
極めている作家さんに聞けば詳しいやり方を教えてもらえるのだが、そんな安易なことはせず、自分で考えてちゃんと取り組む。失敗する過程で自分なりの手法が見えるはずだ。
来場人数の見込みとか、そういうのも聞くのね。ウチはラーメン屋さんでもカレー屋さんでもないけど・・・(笑)
ピークよりだいぶマシになってきたが、まだまだ痛む帯状疱疹。乳首取れそう。
中判使ってるから大きくしないと!とか3000万画素だから大きくしないと!とか、そういう入り方で個展のことを考えてると、大事な事を見落とすことがある。
セレクトの軸は強固に、しかし、枚数は多い目に、という感じでいく。
0.1に0.1を足していけば、いつかは100になるが、0.1に0.1を掛け続けたら減る一方。気を付けなければ。算数の話しではありません。
イメージ的には肋骨一本外したらラクになりそうな感じの痛み方。
帯状疱疹の痛みは消えたが、今は痒みが辛い。神経的な痒みなので、表面を掻いても無駄。皮膚の下が痒い感覚でチョー気持ち悪い。
実は・・・・このところ・・・・毎朝・・・・寝ぐせ直してます・・・・
(2017.4)
めっちゃ鼻づまりで春の到来を感じる。
胃カメラ、大腸カメラ、検査終わり。検査代で臨終しそう。残念ながら無事とはいかなかった。上から下まですべてに異常アリ。なってるもんはもうジタバタしてもしゃあない。予感はあった。
血の換わりに酒を流したい。
サンダーバード(救助隊じゃないほう)のアップデート通知がきたのでインストールしたら、お使いのOSが古いので起動できませんってエラー。
本日、最低気温でさえ18度。半袖Tシャツに半袖の上着でもじゅうぶん暑い。僕の暦のうえでの夏が始まった。
インストールのことを「インストロール」っていう上司、昔はよくいたよね。何を巻いてるんかというね。今もいるのかな。
345日前の桜もOK。
二度寝してた時間を起きてるぶん、1日が長くなった気がする。一日あたり平均1.5時間の二度寝とすると、1年間で547.5時間も二度寝していて、これを24時間で割ると約23日分にもなる。だから二度寝をやめた僕の1年間は388日ぶんになる。
雑にくっつけたレンズで100枚ほど撮った。
激痛と闘う朝。早よ病院んんん。代わりのいない個人事業主の辛さ。
これっていい写真ですか?と1枚だけ見せて相談されてもそりゃ分からない。よく冷えたアイスクリームを暑い砂漠の真ん中で食べればサイコーだろうけど、極寒の雪原じゃ見ただけでウンザリするだろう。そういうのと同じこと。
激痛だったのが、ちょっと痛いぐらいになるだけで、かなりポジティブになれる。
ギャラリー主としての僕の役割は、そういう時にお節介でもいちいち話しをさせてもらうこと。
精密検査の結果、大当たりは免れたが、当たりはあったので、何かのタイミングで入院して簡単な内視鏡手術、という運び。ガンになる前に見つかって、人生で何度目かの命拾い。しんどい病気も死ぬような病気も意外と近くにいる。
いま設営していますが、ほんとうにラーメンとカレーの写真ばかりでヤバイです。
今年は医療費の額がかさんで血ィ吐きそうで悶&悶。来年に医療費控除したらいいですやんとか言うてくる人は、零細個人事業主がいくら控除額を積み重ねたところで何の意味もないのを知らない世界にいるわけなので、羨ましい。
もらった薬はもう飲み切ったのに、今夜で快方へ向かう感じはまったくない。
毎日風呂で瞑想しながら考えた甲斐がある。
これまでにそれぞれ違う視点から書いてきたいくつかのテキストが急に1つにまとまってくる。
先週水曜から始まった帯状疱疹との戦いの疲れがドッと出た。
前へ進むしかないという使命感は選ばず、いつでも人生の幕は下ろせばいい、という気持ちを提示しているのが、逆に救われる感じ。
見てるだけで中性脂肪があがりそうな写真展。
極めている作家さんに聞けば詳しいやり方を教えてもらえるのだが、そんな安易なことはせず、自分で考えてちゃんと取り組む。失敗する過程で自分なりの手法が見えるはずだ。
来場人数の見込みとか、そういうのも聞くのね。ウチはラーメン屋さんでもカレー屋さんでもないけど・・・(笑)
ピークよりだいぶマシになってきたが、まだまだ痛む帯状疱疹。乳首取れそう。
中判使ってるから大きくしないと!とか3000万画素だから大きくしないと!とか、そういう入り方で個展のことを考えてると、大事な事を見落とすことがある。
セレクトの軸は強固に、しかし、枚数は多い目に、という感じでいく。
0.1に0.1を足していけば、いつかは100になるが、0.1に0.1を掛け続けたら減る一方。気を付けなければ。算数の話しではありません。
イメージ的には肋骨一本外したらラクになりそうな感じの痛み方。
帯状疱疹の痛みは消えたが、今は痒みが辛い。神経的な痒みなので、表面を掻いても無駄。皮膚の下が痒い感覚でチョー気持ち悪い。
実は・・・・このところ・・・・毎朝・・・・寝ぐせ直してます・・・・
(2017.4)