覚え書きB
真っ先にと二月に予約した「センチメンタルな旅」がいつになったら届くのかと(サギ?)周囲がザワザワしている。僕も。
ちょい変だけどパース図を作ってイメージする。一列か二列か。先にセレクト枚数決めろってハナシかな、、
写真のことやらなんや、妻とワーワー話しをして、ソコソコに酒を飲んで、それなりに楽しい夜。
太陽に向かって撮っていくというのは、昔やっていた。単純にそういう画をやりたいワケではないけど、光に向かっていく気持ちというのを、もう一度やってみようと思った。
「魔法を信じ続けるかい?」というタイトルで纏めようか、というのは、すでに考えている。
連日のスキャンごみ消しポチポチ作業で眼球が限界。1枚仕上げては、ツイッターとか見て目を休める。実は8歳の頃からずっとパソコン触ってるので、モニター画面を見ても疲れない特殊な眼球になっているのだ。
レタッチ完了。総カット1080枚から205枚が粗セレクトで残った。5分の1ほど残してしまうとは、ちょっとチョイスの基準が緩いかな。ここから絞り込んでいこう。
あんなにアチコチ遠い所へ出掛けたというのに、街の風景だけに限定するという驚きのセレクトで、一気に28枚まで絞られた。
あえて「果て」っぽい写真を全部省く。最果てというのはそんな遠くの場所じゃない。一人一人の心の中にあるんだろう / 個展「最果てにて」
ああだこうだと考え、32枚で纏まる。アビィにしては多い枚数。そして壁面長から逆算して、プリントサイズや展示方法も自ずと決まる。ひとまずコレで。
フィルムスキャンした写真の等倍表示で広がる暗黒の宇宙。スキャンゴミの消去作業中。時々、右に進んでいたか左だったか分からなくなるのも宇宙に似ている。
省いた写真にも、じきに出番がくる。そう、今年中に。
ちょい変だけどパース図を作ってイメージする。一列か二列か。先にセレクト枚数決めろってハナシかな、、
写真のことやらなんや、妻とワーワー話しをして、ソコソコに酒を飲んで、それなりに楽しい夜。
太陽に向かって撮っていくというのは、昔やっていた。単純にそういう画をやりたいワケではないけど、光に向かっていく気持ちというのを、もう一度やってみようと思った。
「魔法を信じ続けるかい?」というタイトルで纏めようか、というのは、すでに考えている。
連日のスキャンごみ消しポチポチ作業で眼球が限界。1枚仕上げては、ツイッターとか見て目を休める。実は8歳の頃からずっとパソコン触ってるので、モニター画面を見ても疲れない特殊な眼球になっているのだ。
レタッチ完了。総カット1080枚から205枚が粗セレクトで残った。5分の1ほど残してしまうとは、ちょっとチョイスの基準が緩いかな。ここから絞り込んでいこう。
あんなにアチコチ遠い所へ出掛けたというのに、街の風景だけに限定するという驚きのセレクトで、一気に28枚まで絞られた。
あえて「果て」っぽい写真を全部省く。最果てというのはそんな遠くの場所じゃない。一人一人の心の中にあるんだろう / 個展「最果てにて」
ああだこうだと考え、32枚で纏まる。アビィにしては多い枚数。そして壁面長から逆算して、プリントサイズや展示方法も自ずと決まる。ひとまずコレで。
フィルムスキャンした写真の等倍表示で広がる暗黒の宇宙。スキャンゴミの消去作業中。時々、右に進んでいたか左だったか分からなくなるのも宇宙に似ている。
省いた写真にも、じきに出番がくる。そう、今年中に。