覚え書きC
大昔にトイカメラで撮った写真、カラーコピーしてペラッと壁に貼ったら、なんか昨日撮ったトコみたい。(んな)
本日のお供え物コーナーはこちらです。缶に入った冷たいアルコール類は直前に。
カラープロファイルに従ってデジタルプリントする業者なので常に同じ物が出てくる。何年も前の個展だってすぐに新品で同じプリントを作れるのがありがたい。
今日、ハレパネカット作業の前に作業部屋を整頓してまして、そしたらクッキー缶のデカイやつが上から落ちてきて、もちろん缶のカドが足の親指の爪を直撃したわけです
企画展はテーマ縛りで限られた自由しかないと思うべからず!これは自分に何ができるのかを探る実験の旅であり、他者の試行錯誤をライヴで感じ自らを発奮させる起爆剤。創る側と観る側の入れ替わりを幾度も経験して思考を強化するためにあるのです!
あ〜あ〜ネム〜死因〜
朝に発色が落ち着いてから確認しよう。(染料インクなんだよ…笑)
したくないことはしない、という生き方…!
僕も紙に色塗りしよかな。そんな頃もあったはずだ。
人生で3度目ぐらいの大阪王将。
久々に、終わるのが寂しい個展になりそう。
すごい誤変換がキタ!「申し訳有馬線」
(2018.5)
本日のお供え物コーナーはこちらです。缶に入った冷たいアルコール類は直前に。
カラープロファイルに従ってデジタルプリントする業者なので常に同じ物が出てくる。何年も前の個展だってすぐに新品で同じプリントを作れるのがありがたい。
今日、ハレパネカット作業の前に作業部屋を整頓してまして、そしたらクッキー缶のデカイやつが上から落ちてきて、もちろん缶のカドが足の親指の爪を直撃したわけです
企画展はテーマ縛りで限られた自由しかないと思うべからず!これは自分に何ができるのかを探る実験の旅であり、他者の試行錯誤をライヴで感じ自らを発奮させる起爆剤。創る側と観る側の入れ替わりを幾度も経験して思考を強化するためにあるのです!
あ〜あ〜ネム〜死因〜
朝に発色が落ち着いてから確認しよう。(染料インクなんだよ…笑)
したくないことはしない、という生き方…!
僕も紙に色塗りしよかな。そんな頃もあったはずだ。
人生で3度目ぐらいの大阪王将。
久々に、終わるのが寂しい個展になりそう。
すごい誤変換がキタ!「申し訳有馬線」
(2018.5)