覚え書きC
写真始めた頃、写真やってる人にロモやホルガの写真を見てもらうと、感覚で撮るなとか、カメラが面白いだけなど、トイカメラ使いであることを理由に白目視されたものです。
当時のそんな扱いの中で、色眼鏡で見ずに僕の作品を拾い上げて下さったのが、今は南青山にあるギャラリーナダール代表の林和美さん。写真ギャラリーの人がトイカメラの写真をちゃんと見てくれることが嬉しかったし、それがなければ僕も今まで続いていない。
僕がたまたま理解のなさそうな人に話し掛け続けていただけかもしれませんが、当時ネット掲示板なんかでの叩かれようの凄まじさは実感としてあるので、他のみんなもだいたい同じような目にあっていたのじゃないかな…
けれど、トイカメラを使い続けることの難しさも周囲を見て実感があるわけで。一過性の道具を使うなと忠告してきた当時の方々の言うことも間違いではない。
当時のそんな扱いの中で、色眼鏡で見ずに僕の作品を拾い上げて下さったのが、今は南青山にあるギャラリーナダール代表の林和美さん。写真ギャラリーの人がトイカメラの写真をちゃんと見てくれることが嬉しかったし、それがなければ僕も今まで続いていない。
僕がたまたま理解のなさそうな人に話し掛け続けていただけかもしれませんが、当時ネット掲示板なんかでの叩かれようの凄まじさは実感としてあるので、他のみんなもだいたい同じような目にあっていたのじゃないかな…
けれど、トイカメラを使い続けることの難しさも周囲を見て実感があるわけで。一過性の道具を使うなと忠告してきた当時の方々の言うことも間違いではない。