覚え書きB
東急ハンズのロゴが金色でプリントされたトレーナーを着て木材加工コーナーの前にいると人気者になれる。
2010年に体調を酷く崩してから以降のこの6年間、色々ともがきながら感情をぶつけながら何かを作ってきたが、最終的な答えはすでにこれまでの通過点の中にあったのだと気づいている。
じっくり焼いた地味な煎餅みたいなもんです。
母親の車椅子のブレーキ調整。アビィをやり始める前は車椅子修理の仕事をするつもりだった。今でも少しは思ってる。
週末の忙しい在廊の充実感も良い感じだけど、平日在廊のゆるやかな時間の中で、自己の作品と向き合うだけの費やし方に魅了を感じてからがホンモノです。そして平日の昼下がりに名も知らない誰かとサシでじっくりと話し込んだりするのも平日ならではの醍醐味です。
今年のスタンプラリー完走記念バッジは若草色と呼べばいいのか・・・キウィ色と言ってたよ・・・(デザインしたの僕)
業者が住所を書き間違えて名古屋に行っていた荷物。今日、業者に返送されて、送り直してくれるらしいが、なんだかまた名古屋に送られそうな気配が返信メールから読み取れて心配…
とにかく疲れ切っているが、時間もお金もないので、露天風呂の写真を眺める。
いろんな請求書にいぢめられています。
打ち上げで腹一杯ピザ食べて、苦しくて苦しくて、アキレス腱切れそ。
松屋町商店街は日頃からXファイルのテーマ曲をBGMにしたりと選曲センスが独特だが、今日はハロウィンにちなんでか、ジョン・カーペンター監督作品のアノ曲が流れていた。アカンやろ。
今年見た様々な写真展の中で、純粋にすご?くココロを揺さぶられたのは奈良写真美術館の入江泰吉展。春にやってた企画。全然今まで興味のなかったような分野だし今も興味はないし自分で撮ることもないけど、新しい発見と認識があった。とにかく凄かったな?。
吹雪大樹は3ない運動実施中です!(時間、元気、お金)
いろいろ考えてみたら、3ないどころではありませんでした!
2010年に体調を酷く崩してから以降のこの6年間、色々ともがきながら感情をぶつけながら何かを作ってきたが、最終的な答えはすでにこれまでの通過点の中にあったのだと気づいている。
じっくり焼いた地味な煎餅みたいなもんです。
母親の車椅子のブレーキ調整。アビィをやり始める前は車椅子修理の仕事をするつもりだった。今でも少しは思ってる。
週末の忙しい在廊の充実感も良い感じだけど、平日在廊のゆるやかな時間の中で、自己の作品と向き合うだけの費やし方に魅了を感じてからがホンモノです。そして平日の昼下がりに名も知らない誰かとサシでじっくりと話し込んだりするのも平日ならではの醍醐味です。
今年のスタンプラリー完走記念バッジは若草色と呼べばいいのか・・・キウィ色と言ってたよ・・・(デザインしたの僕)
業者が住所を書き間違えて名古屋に行っていた荷物。今日、業者に返送されて、送り直してくれるらしいが、なんだかまた名古屋に送られそうな気配が返信メールから読み取れて心配…
とにかく疲れ切っているが、時間もお金もないので、露天風呂の写真を眺める。
いろんな請求書にいぢめられています。
打ち上げで腹一杯ピザ食べて、苦しくて苦しくて、アキレス腱切れそ。
松屋町商店街は日頃からXファイルのテーマ曲をBGMにしたりと選曲センスが独特だが、今日はハロウィンにちなんでか、ジョン・カーペンター監督作品のアノ曲が流れていた。アカンやろ。
今年見た様々な写真展の中で、純粋にすご?くココロを揺さぶられたのは奈良写真美術館の入江泰吉展。春にやってた企画。全然今まで興味のなかったような分野だし今も興味はないし自分で撮ることもないけど、新しい発見と認識があった。とにかく凄かったな?。
吹雪大樹は3ない運動実施中です!(時間、元気、お金)
いろいろ考えてみたら、3ないどころではありませんでした!