覚え書きB
自分の目で見て、展示物がそうなっていることなら、いちいち作者に聞く必要は無いわけです。
もずくは飲み物です。
なんだか空気が止まったような不思議な雰囲気の店内で目についた本を一冊ずつ買った。
個展一回やるために年間で160本ほどブローニーを使ってた頃に比べると、昨年五月から今までたった40本ぐらいしか撮れてないから、かなりゆっくりしたペースだ。しかし目指すトコには確実に近づいている手応えはある。
スキャン性睡眠衝動に陥ったので、ちょいウトウトしてくる。
フィルムスキャン時にやってくる眠気を避けるにはブローニーフィルムを2本スキャンするごとに30分間ほど眠るとよい。
麦茶に炭酸水レモン味とカルピスを混ぜてみた。見た目は濾過途中の泥水。味はイケる。
ノスタルジーと写真は結局、切り離し難い。
お寺の境内にあったありがたい仏像にセセリ食わせたら美味しく焼けたゾンビになるお話でしたよね。
プロセス重視は、写真が好きか、カメラが好きかって感じですかねぇ。結果が良ければプロセスは不問といいながら、まあ実際はあんまりそうでもない。
自分のするべきことをしっかり続けていくことは意外に難しいこの世の中。何が揺さぶりをかけてくるのやら…
誰に頼まれたわけでもなく、展示や展示物に点数(特にマイナス点をね)をつけて作者に伝えたがる人は、実は何かの審査員だという仮説を立てるしかないよね。
もずくは飲み物です。
なんだか空気が止まったような不思議な雰囲気の店内で目についた本を一冊ずつ買った。
個展一回やるために年間で160本ほどブローニーを使ってた頃に比べると、昨年五月から今までたった40本ぐらいしか撮れてないから、かなりゆっくりしたペースだ。しかし目指すトコには確実に近づいている手応えはある。
スキャン性睡眠衝動に陥ったので、ちょいウトウトしてくる。
フィルムスキャン時にやってくる眠気を避けるにはブローニーフィルムを2本スキャンするごとに30分間ほど眠るとよい。
麦茶に炭酸水レモン味とカルピスを混ぜてみた。見た目は濾過途中の泥水。味はイケる。
ノスタルジーと写真は結局、切り離し難い。
お寺の境内にあったありがたい仏像にセセリ食わせたら美味しく焼けたゾンビになるお話でしたよね。
プロセス重視は、写真が好きか、カメラが好きかって感じですかねぇ。結果が良ければプロセスは不問といいながら、まあ実際はあんまりそうでもない。
自分のするべきことをしっかり続けていくことは意外に難しいこの世の中。何が揺さぶりをかけてくるのやら…
誰に頼まれたわけでもなく、展示や展示物に点数(特にマイナス点をね)をつけて作者に伝えたがる人は、実は何かの審査員だという仮説を立てるしかないよね。