覚え書きB
まるで息をするように胃薬を飲むんだよ、僕は。
撮りたい光景がポツポツと湧いてきた。わりと具体的な内容だがあくまでもこのイメージは概念として記憶するだけであって、そのイメージを実際にセットアップして撮るという事はしない。それをするんだったら、映像制作してた頃に戻ってやり直す。僕にとって写真というのはそういう性質のものだ。
かろうじて生きておりますので、生温かく見守ってください。
半分寝ているというよりも、ほんの僅かに起きている、という感じ。
評価を恐れて何もできないってのもアレだけど、取っ替え引っ替えいろんな人から評価を聞きまくって自分の実力を知ろうとするのもなんかアレだな。ていうか、そういうのがむしろフツーの人なのかもしれない。主語なし。
俺の胃に何を消化させるべきか…
撮影者の視線ならざる私か僕、が、撮ったかのような、特異な視点から見えてくる世界というような。他者の視覚を介して切り撮られた写真というか。
やたら外が暗いので、ずいぶん仕事したような気分になる。
いつかへ向けての作文が、ほんとうに作文みたいになって幻滅。その場つなぎの軽い言葉の羅列。自分の中からまだ気持ちがちゃんと突き出してきてないね。急ぎ過ぎか。でも急いだほうがいいよ?とか自分に思う。
クルっと丸めたパーマセルテープを海苔巻きと呼ぶ(俺が)
来年2月の個展も、その次の5月の個展も、まだ始まってもいないが、さらにそのあとの何かに向けてテキストを書き始める。どこへ放たれて誰に届くのか。
三晩で飲んだ酒は缶ビール1本だけ。体調悪いね。
最近うちの冷蔵庫からパシフィックリムみたいな音がする。
撮りたい光景がポツポツと湧いてきた。わりと具体的な内容だがあくまでもこのイメージは概念として記憶するだけであって、そのイメージを実際にセットアップして撮るという事はしない。それをするんだったら、映像制作してた頃に戻ってやり直す。僕にとって写真というのはそういう性質のものだ。
かろうじて生きておりますので、生温かく見守ってください。
半分寝ているというよりも、ほんの僅かに起きている、という感じ。
評価を恐れて何もできないってのもアレだけど、取っ替え引っ替えいろんな人から評価を聞きまくって自分の実力を知ろうとするのもなんかアレだな。ていうか、そういうのがむしろフツーの人なのかもしれない。主語なし。
俺の胃に何を消化させるべきか…
撮影者の視線ならざる私か僕、が、撮ったかのような、特異な視点から見えてくる世界というような。他者の視覚を介して切り撮られた写真というか。
やたら外が暗いので、ずいぶん仕事したような気分になる。
いつかへ向けての作文が、ほんとうに作文みたいになって幻滅。その場つなぎの軽い言葉の羅列。自分の中からまだ気持ちがちゃんと突き出してきてないね。急ぎ過ぎか。でも急いだほうがいいよ?とか自分に思う。
クルっと丸めたパーマセルテープを海苔巻きと呼ぶ(俺が)
来年2月の個展も、その次の5月の個展も、まだ始まってもいないが、さらにそのあとの何かに向けてテキストを書き始める。どこへ放たれて誰に届くのか。
三晩で飲んだ酒は缶ビール1本だけ。体調悪いね。
最近うちの冷蔵庫からパシフィックリムみたいな音がする。