覚え書き
線香くさいってのは、たぶん、自分のルーツとなる場所の風景や風土を撮っている、っていう意味で書いてらっしゃるんだと思いますよ。
うまくしてやろうなんて思わない事。
大仁田厚に電流爆破されたい!!
道具としてはまだ混沌とした感じだが、それでも少しだけ深層が見えてきた感じがする。
たんにその土地が自分の呼吸に合うかどうかってだけで、どこで撮っても同じなんですよ。でもそこにしかない物が写ってる。
オデコが広いと童顔に見える説。
他の人と同じ事を実践して作ってるだけなら、それは自分じゃない・・・のかな。でも自分なんかちっぽけなもんだ。
決定的瞬間ではなくて、誰でもそこに居合わせれば充分にシャッターボタンを押す事ができる機会でありながら、他者には写し撮れない写真。見るからにスゴイでしょみたいなトコやコトには興味がなくて、誰でも見てる当たり前の風景の中で自分の胸を焦がしたい。
大嫌いなはずの紅しょうがを美味く感じる…今日は俺の命日なのか。
廃墟の写真と富士山の写真て同じなんですよね。
廃墟で撮ってるけど廃墟を撮ってない写真がいいですね。
写真は被写体がなかったら成立しないから、被写体に助けてもらうのは当たり前。被写体に撮らされてはいけないってことです。
僕にとってはそういう余白の多いのが「いい写真」です。
目に見えるものを良いカンジに撮りたいだけなら絵を描いたほうがいいですよね。
表現は正解がないことですから、感想は好き嫌いしかないんですよね。
他人の批評で左右されるようでは初めから表現者としてダメなんだろうなということです。
最初から振り切っちゃってる人がいい。そういう人をずっと探してます。
うまくしてやろうなんて思わない事。
大仁田厚に電流爆破されたい!!
道具としてはまだ混沌とした感じだが、それでも少しだけ深層が見えてきた感じがする。
たんにその土地が自分の呼吸に合うかどうかってだけで、どこで撮っても同じなんですよ。でもそこにしかない物が写ってる。
オデコが広いと童顔に見える説。
他の人と同じ事を実践して作ってるだけなら、それは自分じゃない・・・のかな。でも自分なんかちっぽけなもんだ。
決定的瞬間ではなくて、誰でもそこに居合わせれば充分にシャッターボタンを押す事ができる機会でありながら、他者には写し撮れない写真。見るからにスゴイでしょみたいなトコやコトには興味がなくて、誰でも見てる当たり前の風景の中で自分の胸を焦がしたい。
大嫌いなはずの紅しょうがを美味く感じる…今日は俺の命日なのか。
廃墟の写真と富士山の写真て同じなんですよね。
廃墟で撮ってるけど廃墟を撮ってない写真がいいですね。
写真は被写体がなかったら成立しないから、被写体に助けてもらうのは当たり前。被写体に撮らされてはいけないってことです。
僕にとってはそういう余白の多いのが「いい写真」です。
目に見えるものを良いカンジに撮りたいだけなら絵を描いたほうがいいですよね。
表現は正解がないことですから、感想は好き嫌いしかないんですよね。
他人の批評で左右されるようでは初めから表現者としてダメなんだろうなということです。
最初から振り切っちゃってる人がいい。そういう人をずっと探してます。