覚え書き
うっすらと内容を考えて漠然と撮っているが、手応えはまだ透明に近い感じ。今度はあまり量を撮らないのと、額装でやるのは決めている。
むかし、廃墟へよく入り浸っていた時に、ジッと息を潜めて周囲の物音を伺っている感じに似ていた。剥製の眼球とか。あんな感じになる。見えてる色とか。観て数日経ってからでもジワジワくるのは、いいね。
入浴剤はにごり湯しか認めません。
壁面への並びを考え中。写真集の並びをそのまま展開したらイイってもんではない。
中学、高校、専門のころは、夢野久作とかH・P・ラヴクラフトとか、いわゆる怪奇幻想文学が大好きで、特に夢野久作はずいぶん読んだ。そういう本を読んで想起されるビジュアルが自分の作るものに多少の影響を与えている。
お話を伺うと、須田塾に現在通われているとのこと。なるほど、そういう感じかと納得した。
130万画素のVQカメラの画像をA2〜A0サイズに大伸ばしする。拡大したことによる「荒れ」が出来上がりのプリントに加わるのはよくない。元の画の「悪い感じ」を「美しく」保ったまま大伸ばしするという、なんかややこしい処理をしている。なので1枚1枚の調子を見ながらの作業で大変。
むかし、廃墟へよく入り浸っていた時に、ジッと息を潜めて周囲の物音を伺っている感じに似ていた。剥製の眼球とか。あんな感じになる。見えてる色とか。観て数日経ってからでもジワジワくるのは、いいね。
入浴剤はにごり湯しか認めません。
壁面への並びを考え中。写真集の並びをそのまま展開したらイイってもんではない。
中学、高校、専門のころは、夢野久作とかH・P・ラヴクラフトとか、いわゆる怪奇幻想文学が大好きで、特に夢野久作はずいぶん読んだ。そういう本を読んで想起されるビジュアルが自分の作るものに多少の影響を与えている。
お話を伺うと、須田塾に現在通われているとのこと。なるほど、そういう感じかと納得した。
130万画素のVQカメラの画像をA2〜A0サイズに大伸ばしする。拡大したことによる「荒れ」が出来上がりのプリントに加わるのはよくない。元の画の「悪い感じ」を「美しく」保ったまま大伸ばしするという、なんかややこしい処理をしている。なので1枚1枚の調子を見ながらの作業で大変。